TechBrew in 東京 ~技術発信はこわくない!新卒・若手エンジニアのためのゆるふわ会~で初LTしてきました!

はじめに

こんにちは!インフラエンジニアのいわき(@IwaTech1222)です。昨日、Findyさんの以下のイベントにて、初登壇させていただいたので、その時の感想をこのブログに書きたいと思います!

登壇したきっかけ

TechBull内で安達さん(@adachin0817)がFindyで若手向けのLT登壇イベントがあると共有いただき、そこで安達さんに背中を押してもらい、せっかくの機会なので登壇してみようと思ったのがきっかけです。

テーマは「TechBullで見つけたリアルな学びと出会い」で、主に私がTechBullに入ってどのような活動をしてきたかとTechBullの紹介とさりげなく宣伝もさせていただきました!

初LT登壇の感想

当日会場に到着した時はあまり緊張していなかったのですが、自分の出番がトリだったこともあり、かなり緊張していました。しかし、終わった後に参加者の方が「TechBullってどんなことやってるかもう少し詳しく教えてください」や「インフラエンジニアとSREってどういう違いがあるの?」と興味を持って話しかけてくれて、登壇してよかったなと思いました。またそこで話しかけてくれた方々と繋がれたことも嬉しかったです。

他の登壇者には新卒の方もいたですが、非常にレベルが高く、勉強になる内容ばかりで、自分ももっと頑張ろうとモチベーションアップにつながりました。また、登壇駆動学習という考えをインプットできたので、登壇することを目的に何か興味のある技術を勉強してみるのもありだなと思いました。
今回のLTを機に次は技術的な内容で登壇にチャレンジしたいと思います。

まとめ

LT登壇を通して、技術ブログを書いていても感じますが、これらのアウトプットは人に見られるので、見た人がわかるように説明する能力と自分の理解の解像度を上げられると感じました。その中でもLT登壇は現地にいる方と新しい繋がりを作ることができる点が素晴らしいと思いました。今後はアウトプットする量を増やしつつ、質も意識していけたらなと思います。

  • コミュニティでのtimesチャンネルより

今回このような初登壇の機会をいただきありがとうございました!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール