MENTA/TechBullのコミュニティに参加して振り返ってみた

はじめに

はじめまして!TechBull運営メンバーの@okmokm_ml(Oka)です!今回は、adachinさんがMENTAで行っているコミュニティ/TechBullに参加したきっかけと、どんな活動をしているのかを紹介したいと思います。


自己紹介

異業種から転職し、現在ITエンジニアとして5年目になりました。機械学習分野のエンジニアとして派遣会社に所属しています。Pythonでデータ分析を行うプロジェクトにいくつかアサインし、途中育休を取りながら現在に至ります。大学は農学部だったのでITとは無縁でした。


参加したきっかけ

1つ目は、仕事でインフラ知識がもっと欲しい、と思う場面がたくさんあったことです。データ分析系のエンジニアとしてやっている仕事は、すでにAWS上に出来上がったJupyterNotebook環境を使うことが多かったものの、ローカルの環境構築は自分でやらなければいけないこともあります。データ分析が仕事とはいえ、Pythonやパッケージのバージョン管理、パスの通し方、サーバーへのssh接続等にはインフラの知識が求められます。資格取得も勉強になりますが、「実務寄りの、手を動かす形で勉強する方法はないか?現役のインフラエンジニアに教えてもらうことはできないか?」と思いadachinさんのMENTAサービスにたどり着きました。

2つ目は、データ分析以外にもアサインされるプロジェクトの幅を広げたいと思ったからです。会社で派遣されるプロジェクトには、私のようにデータ分析を行うものもありますが、データ分析基盤をつくるものもあります。これまでのキャリアでは分析のプロジェクトが長いですが、インフラ知識を身に着けて、今後は機会があれば分析基盤を作るプロジェクトにも入りたいと思いました。

(まぁ色々それっぽいことを書きましたが、シンプルに過去インフラの勉強をしていて面白いな〜と思ったのもあります!)


活動内容

今、活動している内容は以下のとおりです。

  • adachinさんお手製のロードマップにチャレンジ中

メンティーのレベルに合わせて、adachinさんが作ったロードマップをGitHubで課題をセレクトして、プルリクエストを出せばレビューをしてくれます。自分のPCで手を動かすアウトプット中心の課題です。色んなポイントでハマりまくりで時間はかかってしまいますが、「この部分は後で理解すれば良いから今はサラッと流そう」とか、「ここが理解できないということは、コンピューターサイエンスの基礎知識が身についてないのでは?ネットワーク知識のおさらいをしよう」とか、adachinさんからメリハリをつけて教えてもらえます!毎週1on1もしてくれるので、なんでも相談できるのは励みになっています!

  • 輪読会への参加

「AWS運用入門 押さえておきたいAWSの基本と運用ノウハウ」の輪読会を毎週土曜日夜に行っています。AWSはたくさんサービスがあって分かりにくいですが、現場では似たようなサービスをどう使い分けているのか、コスト優位性はどちらにあるのか等をadachinさんが丁寧に解説してくれます。参加できない日もYouTubeでアーカイブに残してくれるので耳で聞きながら勉強できるので助かっています!

  • TechBullの運営

運営メンバーとして記事を書いてアウトプットを今後していく予定です!ちなみに、adachinさんがこのブログの構築作業をするところから画面共有で見せてもらいました。現場で働くインフラエンジニアはどんなツールをどんな感じでカスタマイズしているのか、エラーをどう解決するのか、を見せてもらう良い機会でした!adachinさんに頼めばいろいろ見せてくれる(はず)!w


最後に

これからITエンジニアになりたいと考えている人も、すでにITエンジニアとして駆け出した人も、どんな職種のITエンジニアでも、インフラ知識は必須となるものだと思います。一方で、初心者が手を動かして勉強するには少しハードルが高いです。誰か先生となる人がいたほうが絶対に良いです。資格の勉強は過去問を繰り返してパターン暗記になってしまうことが多いですが、手を動かしながら色んなポイントでハマりながら身につけていく勉強も面白くて良いですよ!

ぜひ!adachinさんにキャリアのことやスキルについて不安であればMENTAで連絡してみてください!

メンタリングしてもらう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール